「ひいでる」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
13行目: 13行目:
'''ひいでる'''【[[秀]]でる】<!--漢字ごとのリンク--> <!--見出し語が和語・平仮名表記の場合使用。XXXには送り仮名を記載-->
'''ひいでる'''【[[秀]]でる】<!--漢字ごとのリンク--> <!--見出し語が和語・平仮名表記の場合使用。XXXには送り仮名を記載-->
# 他(他の人)より能力が[[すぐれる|優れて]]いる。ぬきんでる。[[得意]]である。
# 他(他の人)より能力が[[すぐれる|優れて]]いる。ぬきんでる。[[得意]]である。
#: 一芸に'''秀でる'''者は、一芸に劣る。
#* 一芸に'''秀でる'''者は、一芸に劣る。
# [[つよい|強く]][[印象]]づけられる。
# [[つよい|強く]][[印象]]づけられる。



2018年3月31日 (土) 10:57時点における版

日本語

ひづ も参照。

発音(?)

ひい-↗で↘る

語源

  • 「ひ」は「(穂)」と同源。穂がつき出る意。古語には、ひづ

動詞

ひいでるでる】

  1. 他(他の人)より能力が優れている。ぬきんでる。得意である。
    • 一芸に秀でる者は、一芸に劣る。
  2. 強く印象づけられる。

活用

ダ行下一段活用
ひい-でる

類義語

対義語

翻訳

他より能力が優れている
強く印象付けられる