「らる」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
Mtodo (トーク | 投稿記録)
11行目: 11行目:


====活用====
====活用====
{{日本語助動詞活用|られ|られ|らる|らるる|られる|られよ|下二段型}}
{{日本語助動詞活用|られ|られ|らる|らるる|られる|られよ|動詞下二段型}}

===={{desc}}====
===={{desc}}====
*[[られる]]
*[[られる]]

2019年6月29日 (土) 04:31時点における版

古典日本語

助動詞

'らる'(古形は「らゆ」)

  • 接続:上一段・下一段活用、上二段・下二段活用、カ変・サ変活用の動詞、および使役の助動詞「」「さす」の未然形に接続。その他のものは「」が接続。
  1. 自発) 動作がはっきりと意図しないで、自然に起きていることを表す。
  2. 受身)他者から発せられる動作を被ることを表す。
  3. 可能)動作をすることができることを表す。
  4. 尊敬)動作の主語に対する軽い敬意の念を表す。

活用

未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形 活用型
られ られ らる らるる られる られよ 動詞下二段型

諸言語への影響