「いのしし」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
瓜子は珍しいので出典をご提示ください。
10行目: 10行目:
'''いのしし'''【[[猪]]、[[豬]]、[[野猪]] 歴史的仮名遣い:ゐのしし】
'''いのしし'''【[[猪]]、[[豬]]、[[野猪]] 歴史的仮名遣い:ゐのしし】


#[[ウシ目]]([[偶蹄目]])イノシシ科イノシシ属に属する[[動物]]の総称。一般には、野生種のものを指す。[[学名]][[Sus scrofa]]。[[子]]は{{ふりがな|瓜|うり}}のような縞があるため[[うりぼう|瓜坊]]や{{要出典範囲|[[うりこ|瓜子]]}}という。また、その[[にく|肉]]を[[牡丹]]、古くは古くから山鯨(やまくじら)という。
#[[ウシ目]]([[偶蹄目]])イノシシ科イノシシ属に属する[[動物]]の総称。一般には、野生種のものを指す。[[学名]][[Sus scrofa]]。[[子]]は{{ふりがな|瓜|うり}}のような縞があるため[[うりぼう|瓜坊]]や[[うりこ|瓜子]]<!--岡村隆博 [http://books.google.co.jp/books?id=Q11b7r4O5zkC&pg=PA39&lpg=PA39source=bl&ots=4LQN9162Mu&sig=fArpgYBy-WFqCVXW0eePZtOnUoQ&hl=ja&sa=X&ei=g3q5U4rnDIaulAWJCA&ved=0CEcQ6AEwCg#v=onepage&q&f=false 奄美方言―八つの島の五つの言葉七つの呼名 カナ文字での書き方]-->という。また、その[[にく|肉]]を[[牡丹]]、古くは古くから山鯨(やまくじら)という。
#[[十二支]]の一つ。[[い]]、[[亥]]を参照。
#[[十二支]]の一つ。[[い]]、[[亥]]を参照。



2014年7月6日 (日) 16:39時点における版

いのしし

日本語

名詞

いのしし野猪 歴史的仮名遣い:ゐのしし】

  1. ウシ目偶蹄目)イノシシ科イノシシ属に属する動物の総称。一般には、野生種のものを指す。学名Sus scrofaうりのような縞があるため瓜坊瓜子という。また、その牡丹、古くは古くから山鯨(やまくじら)という。
  2. 十二支の一つ。を参照。

語源

元は、「ゐのしし」。「ゐ」のみで猪を意味していたが、鹿も食用に供されたため、区別するためにを意味する古語「しし」が付され、「ゐのしし」「かのしし」と用いられるようになった。

翻訳