「邦」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
r2.7.3) (ロボットによる: hu:邦を追加
Mtodo (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{stub|kanji}}
==[[漢字]]==
==[[漢字]]==
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
<span lang="ja" xml:lang="ja" style="font-size:350%">{{PAGENAME}}</span>
* {{部首|邑|4}}
* {{部首|邑|4}}
* {{総画|7}}
* {{総画|7}}
* [[異体字]] : <span style="font-size:250%">[[𤰫]]</span>(古体)
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
* 筆順 : [[image:{{PAGENAME}}-bw.png|350px]]
===字源===
===字源===
* [[会意形声文字|会意形声]]。「[[邑]]([[むら]]、古い形は、邑に替え「田」)」+音符「[[丰]]」、「丰」は穀物が積みあがった様子で、「[[峰]]」、「[[豐]](→[[豊]])」の構成要素。円錐形の盛土([[封]])をつくり、神に領有を告げる儀式([[封禅]])を意味し、領有が告げられた土地。
* <!-- [[象形文字|象形]]』、『[[指事文字|指事]]』、『[[会意文字|会意]]』、『[[形声文字|形声]]』、『[[会意形声文字|会意形声]]』。-->
===意義===
===意義===
#[[くに]]。
#
#*「'''[[国]]'''('''[[國]]''')」は「囗(かこい、領域)」+「[[或]](→[[域]])」であって、主に、領域の概念の語である一方、「'''邦'''」は字源に見るとおり、統治の正当性に重きをもった概念である。
#(日本)日本の。
#:[[邦貨]]、[[邦人]]
[[Category:漢字|ほう]]
[[Category:漢字|ほう]]
[[Category:常用漢字|ほう]]
[[Category:常用漢字|ほう]]
23行目: 26行目:
** 常用漢字表外
** 常用漢字表外
**: [[くに]]
**: [[くに]]
==={{prov}}===

<!-- ==={{noun}}=== -->
<!-- [[Category:{{ja}} {{noun}}|??]] -->
<!-- # -->

===={{prov}}====



=={{zh}}==
=={{zh}}==
41行目: 38行目:
** '''[[広東語]]'''
** '''[[広東語]]'''
*** '''[[イェール式]]''': bong1
*** '''[[イェール式]]''': bong1
==={{prov}}===

===={{prov}}====


=={{ko}}==
=={{ko}}==
[[Category:{{ko}}|ㅂㅏㅇ]]
[[Category:{{ko}}|ㅂㅏㅇ]]
{{ko-hanja|hangeul=[[방]]|eumhun=나라 방|rv=bang|mr=pang|y=pang}}
{{ko-hanja|hangeul=[[방]]|eumhun=나라 방|rv=bang|mr=pang|y=pang}}
==={{prov}}===

===={{prov}}====



=={{vie}}==
=={{vie}}==

2015年2月2日 (月) 13:31時点における版

漢字

字源

  • 会意形声。「むら、古い形は、邑に替え「田」)」+音符「」、「丰」は穀物が積みあがった様子で、「」、「(→)」の構成要素。円錐形の盛土()をつくり、神に領有を告げる儀式(封禅)を意味し、領有が告げられた土地。

意義

  1. くに
    • )」は「囗(かこい、領域)」+「(→)」であって、主に、領域の概念の語である一方、「」は字源に見るとおり、統治の正当性に重きをもった概念である。
  2. (日本)日本の。
    邦貨邦人

日本語

発音(?)

熟語

中国語

*

熟語

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

コード等