「たつみ」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
8行目: 8行目:
[[Category:{{ja}} 古語_{{noun}}]]
[[Category:{{ja}} 古語_{{noun}}]]
# [[方角]]の称で、[[東南]]をさす。
# [[方角]]の称で、[[東南]]をさす。
#:わがいほは 都の'''たつみ''' しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり(古今集 喜撰法師)
# 特に、江戸時代において、江戸城の東南に当たることから、深川一帯。現在の江東区辰巳とは地域が異なる。
# 特に、江戸時代において、江戸城の東南に当たることから、深川一帯。現在の江東区辰巳とは地域が異なる。
===={{pron|ja}}==== <!--発音 (日本語)-->
===={{pron|ja}}==== <!--発音 (日本語)-->

2006年10月26日 (木) 22:49時点における版

漢字

日本語

名詞

  1. 方角の称で、東南をさす。
    わがいほは 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり(古今集 喜撰法師)
  2. 特に、江戸時代において、江戸城の東南に当たることから、深川一帯。現在の江東区辰巳とは地域が異なる。

発音(?)

たつみ
IPA: /??/
X-SAMPA/??/

語源

  • 方角十二支にあてていうとき、辰と巳との中間にあることから。

関連語