あかつき

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞:暁

[編集]

あかつき

  1. 明ける頃。
  2. (あることがなしとげられた)そのとき。

語源

[編集]

あく(明ける)+ とき > あかとき より。

関連語

[編集]

類義語

[編集]

派生語

[編集]

名詞:垢付き

[編集]

あかつきき】

  1. 古着

語源

[編集]

名詞:閼伽坏

[編集]

あかつき

  1. 仏前供えるのに用いる

参考文献

[編集]
  • 大槻文彦編、1889年~1891年『言海 日本辞書』(全4冊)、紙面4ページ、デジタル72ページ、全国書誌番号:55008098、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 992954/72