おなか

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]

おなか

  1. (敬語)はら美化語の、などがある部分。胴の、肋骨よりあしうしろあし)に近い部分のうち、背骨せぼねから肋骨出る方向にある側の柔らかい部分しり反対側にあたる部分は、下腹したはら呼ん区別することがある。また特に、または胃腸
  2. もの動物見立ててにあたる部分。もののふくらんだ部分
  3. の、ものふかかんがえたりかんがえをしまっておいたりする部分

発音(?)

[編集]
お↗なか

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

熟語

[編集]
  • おなかがいたい
  • おなかがおおきい(妊娠中である)
  • おなかがすく
  • おなかがなる
  • おなかがへる
  • おなかをいためる(苦労して出産する)
  • おなかをこわす(下痢などをする)
  • おなかをすかせる