たまご

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ミナミヌマエビ抱卵
軽食に供されるゆで卵

日本語

[編集]

語源

[編集]

たま」() + 「」(

発音

[編集]

名詞

[編集]

たまご

  1. 生殖細胞が、その保護組織などとともに、雌の体外へ排出されたもの。
  2. 特に、食料として一般的である、の卵。鶏卵
  3. 将来何かになる見込みはあるが、まだ一人前でないもの。
    • 医者の

用法

[編集]
  • 一般的には「卵」と表記するが、語義2は「玉子」と表記することがある。調理前のものを「卵」と表記し、調理されたものを「玉子」と表記する使い分けもある。

派生語

[編集]

翻訳

[編集]

語義1又は2

諸言語への影響

[編集]
  • パラオ語: tamango