出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エ 明朝体

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]
  • IPA: /e/
  • 奈良時代ごろには/je/と/e/の2つの音があった。平安時代にこの区別が失われ、規範的な発音は/je/とされてきた。江戸時代以降に発音が/je/から/e/に変化した。

同音の漢字

[編集]

文字情報

[編集]

関連

[編集]

文字コード

[編集]