出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

  • 部首: + 3
  • 総画: 5画
  • 字体: 新字体、簡体字
  • 異体字 : (簡体字:環境によっては見出しと同じ字体であるが、正しくは、下の横棒は突き出ない)。Unicodeでは、新字体""と包摂されている)、繁体字旧字体)、俗字
  • 筆順 :

字源

[編集]
  • 原字は『形声』。寫の略体。「」+「」。字や絵を真似てかく、または物を動かす。舄は音符(シャク→シャ)。

小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. うつす。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語: 日本語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. く。

熟語: 中国語

[編集]

コード等

[編集]

点字

[編集]