出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 」(整った音)の原字である「)」が変形した文字。
  • また一説に「)」に「ニホヒ」の「ヒ」を附した文字とも。

意義

[編集]
  1. 心地よい香りがする。香りをかぐ。

日本語

[編集]

発音

[編集]
  • ただし、改定常用漢字表では「にお-い」が例に挙げられている。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]