出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

会意、「」(右手の象形)を二つ合わせて、「ふたつ」の手を表す。繁体字の『』も会意だが、こちらは一つの「又」に二つの「とり」を合わせて、一つの手に「ふたつ」の鳥を表す。

意義

[編集]
  1. ふたつ
  2. ならぶ

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

量詞

[編集]
  1. (二つで一組のものを数える)~、~

人名

[編集]
  1. 中国人ののひとつ。百家姓第288位。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

を参照のこと。


ベトナム語

[編集]

[要出典]

*


コード等

[編集]