出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「𠃬 /*TU/」+羨符(区別のための記号)「口」+「又」。「長生き」を意味する漢語 /*duʔ/}を表す字。[字源 1]
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2099-2105頁。

関連字

[編集]
𠃬」「」を音符とする形声文字 (諧声域=*TU)
端母 透母 定母
一等 平声 豪韻 𩕯 翿
上声 晧韻
去声 號韻 - 翿
入声 沃韻
知母 徹母 澄母
二等 平声 肴韻
上声 巧韻
去声 效韻
入声 覺韻
章母 昌母 常母
三等A 平声 尤韻 𣫐𣀓𨞪
上声 有韻 𨞪
去声 宥韻 (虞韻:
入声 屋韻
知母 徹母 澄母
三等B 平声 尤韻 𠷎𪆇𪇘𦡴𨞪𥲅
上声 有韻 𦡴
去声 宥韻
入声 屋韻

意義

[編集]
  1. 長生きであること。
  2. 長生きの祝い。
  3. めでたいこと。
  4. 保存

日本語

[編集]

発音

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]