出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 」の草書に由来する略体。「變」については變#字源の項目を参照。

意義

[編集]
  1. (自動詞) かわる
  2. (他動詞) かえる
  3. わざわい事件

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]

(へん)

  1. ヘン事件
    • 本能寺の

形容動詞

[編集]

(へん)

  1. かわった、奇妙な。
  2. おかしい不審な。
  3. (「変に」の形で)無理をして行なうもののうまくいかないさま。
    • 変に気を回すくらいなら何もしないほうがいい。

活用

[編集]

翻訳

[編集]

接頭辞 

[編集]

(へん)

  1. (ヘン)(音楽)半音下がった。フラットの。

派生語

[編集]

熟語

[編集]

外部リンク

[編集]

中国語

[編集]

朝鮮語

[編集]

コード等

[編集]