出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 会意』。「(しり)」+「(ならべる)」+「(手)」+「」で、しりの下に物を並べ、重みをかけ、ひのしをかけて押さえつけしわを伸ばすさま。の原字。後に、上から押し付けて騒ぎを鎮める及びその役職の意となった。

意義

[編集]
  1. 官名及び武官の階級名。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]
  1. じょう律令制において衛門府など軍事組織における四等官中第三位の官位。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]

点字

[編集]