出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、621-622頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、99頁。

意義

[編集]
  1. おび
  2. おびる、身につける。

語源

[編集]
  • シナ・チベット祖語 *tayへそ腹部)より派生。
    • ジンポー語 shədai (へそ)、ミゾ語 tǎi (腰)等と同根。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. おびベルト

動詞

[編集]
  1. おびる、身に着ける。

介詞

[編集]
  1. ~と一緒に、~を帯同して。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. おび

コード等

[編集]