出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 「彌」の略体。「彌」は、「弓」+音符「(印の象形文字で「」の原字)」の形声文字で、「(弓の端にあり弦をかける金具「耳」)」に代用したもの(『韻會』)、「弓が弛む」という意味を表したものとも(『説文解字』における「」の解字)。

意義

[編集]
  1. (端から端に)わたる
  2. あまねく
  3. ますます
  4. 永く

日本語

[編集]

発音

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

人名

[編集]
  1. 中国人のの一つ。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]