出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. のりきまりおきて
    規律法律不文律
  2. のり。調子音階
    一律旋律呂律
  3. きめる規定する。
    自律他律

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

  1. リツ古代東アジア各国の刑法典。になるもの。
  2. リツ)(仏教)律義略称
  3. リツ)(仏教)律蔵の略称。
  4. リツ)(仏教)律宗の略称。
  5. リツ)古代東洋の音楽における楽律

派生語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 音律
  2. 六律
  3. 刑律
  4. 律詩
  5. 戒律

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 法律規則

コード等

[編集]