出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*WƏN/」。
    • かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。

甲骨文字

小篆

説文
(漢)

意義

[編集]
  1. (気象現象)かさ
  2. ぼんやりと姿が見える状態。
  3. ぼうとする、気が遠くなる。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]
  1. かさ太陽周りできる淡い

関連語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]

yūn

  1. 失神する。
  2. ぼうっとなる。

yùn

  1. あたまくらくらする、めまいがする。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]