出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 由来不詳
  • 「わく」は糸枠を意味する「」の字音であろう。

意義

[編集]
  1. いとわく。まわして糸を繰るのに用いる、木を組み合わせた道具。
  2. わく。いとわくの様に、木を組み合わせて周囲を囲むもの。
  3. わく。囲んで、囲まれたものとその他を区別するもの。
  4. わく。あるものの限度限界

日本語

[編集]

発音

[編集]
  • 訓読み

名詞

[編集]

わく

  1. 糸枠の様に、木を組み合わせて周囲を囲むもの。
  2. 囲んで、囲まれたものとその他を区別するもの。
  3. あるものの限度限界

熟語

[編集]

コード等

[編集]