出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

甲骨文字 金文

金文

簡帛文字 簡牘文字

小篆

流伝の古文字
西周 春秋時代 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、254-258頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、137頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、202頁。

意義

[編集]
  1. 暦年
  2. 年齢
  3. 収穫
  4. 木星

日本語

[編集]

詳細は「」参照

発音

[編集]

中国語

[編集]

*

接尾辞

[編集]
  1. 年齢の単位表現。)。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

依存名詞

[編集]

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]

tuế

  1. (複合語で)とし

tuổi

  1. 年齢

コード等

[編集]
  • Unicode
    • 16進: 6B72 歲
    • 10進: 27506 歲
  • JIS X 0208(-1978,1983,1990)
    コード割り当て無し
  • JIS X 0213:2004
    コード割り当て無し
  • 四角号碼 : 21253
  • 倉頡入力法 : 卜一戈竹竹 (YMIHH)