出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. (液体が)もれる、(液体を)もらす
  2. 排泄する。
  3. 密封したものからもれだす。
  4. 不注意に行う、てぬかりをする。
  5. () (仏教) 煩悩。(ウィキペディア「有漏」も参照)
  6. (漏壺漏刻より)時刻時間
  7. (中国伝統医学)疾患部から膿、血液、体液が滲み出る病(cf.)。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]

lòu

  1. る、れる。
  2. 密閉していたものが、意図によらず外に出る。
  3. ちる。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語: 朝鮮語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]