出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、940-945頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、112-113。

意義

[編集]
  1. くらい
  2. くろい
  3. 遠い
  4. 深い
  5. の方向。
  6. 静か
  7. 輝く
  8. 」の略字(『集韻』掲載)。

日本語

[編集]

発音

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. (特に髪の毛に対して)黒い

コード等

[編集]

点字

[編集]