禅宗

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]

 (ぜんしゅう)

  1. (仏教) 座禅をすることによって悟ることを重視する宗派。6世紀の前半に達磨中国に伝え、日本には平安時代末以降に伝えられた。

翻訳

[編集]

中国語

[編集]
文字拡大
見出しと表記が異なることがあります。

名詞

[編集]

(chánzōng 繁体字:禪宗)

  1. 大乗仏教における宗派の一つ。