出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. はし。終わり。
  2. 始まり。
  3. ととのった。
  4. 事柄。
  5. ありのまま
  6. 布の長さの単位。

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. はし全体の中で、中央から最も離れた位置
  2. タン始まり契機
    • 端を発する

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. (物を水平に)つ。

人名

[編集]
  1. 中国人ののひとつ。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

人名

[編集]
  1. 朝鮮人ののひとつ。

熟語: 朝鮮語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]