出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

小篆

説文
(漢)

  1. 林澐 「新版《金文編》正文部分釈字商榷」 『中国古文字学会第八届年会論文』 1990年。
    黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、2774-2775頁。

意義

[編集]
  1. かぞえる
  2. はかるはかりごと

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

  1. サン算木
  2. サン算えること。
  3. サンはかりごともくろみ

接尾辞

[編集]

  1. ザン計算
    • 足し算、引き算、掛け算、割り算、ねずみ算、つるかめ算、読み上げ算、暗算検算演算珠算

派生語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 計算する。
  2. 勘定する。
  3. かずれる。
  4. 予想する。
  5. 見なす
  6. めにする。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 計算

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 演算
  2. 数学

コード等

[編集]

点字

[編集]