出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. 選り分ける

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]
  1. セイ混じり気の無いこと。
  2. セイ精力
    • うなぎを食べて精をつける。
  3. セイ努力尽力
    • 精を出す。精が出る。
  4. セイ)主に人間以外宿る精霊
  5. セイ精液
    • 精を放つ。

形容動詞

[編集]
  1. セイ (古用法) 細かく行き渡っているさま。
  2. セイ (古用法) まじりけのない純粋なさま。
  3. セイ (古用法) 最もすぐれたさま。えりすぐりのさま。
  4. セイ (古用法) 力をつくして努力するさま。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

形容詞

[編集]
  1. かしこい、利口な。
  2. くわしい、精通した。
  3. 精密な。
  4. 立派な。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]