出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]

金文

金文 簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. しおきおしおき過ち犯した者に強制される苦痛
    • 類義字:
    • 対義字:

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

(ばつ・ばち)

  1. バツ過ちを犯した者に強制される苦痛
  2. バチ神仏が人の悪行に対して懲らしめるために与える苦痛。悪事報いたたり

類義語

[編集]

対義語

[編集]

派生語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 罰。

動詞

[編集]
  1. 罰する

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 罰。

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

動詞

[編集]
  1. 罰する有罪とする。

コード等

[編集]