出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

甲骨文字

小篆

流伝の古文字

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. ひつじ

語源

[編集]

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]
  1. ひつじ。食肉用又は毛を糸又は織物の原料とするため飼育される中型の家畜。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

語源

[編集]

シナ・チベット祖語 *g-jaŋ

名詞

[編集]
  1. ひつじ

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. ひつじ

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]