出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

「虫」には二種類の字が存在する(別字衝突)。

  1. 「キ」と読む字。
    象形毒蛇を象ったもの。{虺 /huiʔ/}を表す字。[字源 1]
  2. 「チュウ」と読む字。
    」の略体。「」については当該ページを参照。
  1. 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、114頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、893頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、23頁。

意義

[編集]
  1. 小動物
  2. むし。小型の節足動物。特に昆虫
  3. 子供の病気
  4. ある物事にひどく熱中する人。
  5. 寄生虫
  6. 愛人情夫

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]

むし

  1. 脊椎動物を除く)小動物。狭義では特に、昆虫及びその幼虫
    • が湧く
    • 獅子身中の
      (ライオンに潜む蛇)
  2. 体内にあって、人間の心的状態を左右すると考えられるもの。
  3. 奇異な心的傾向を持つ人。何かに熱中する人。
    • 本の

翻訳

[編集]
語義1

関連語

[編集]

熟語

[編集]

複合語

[編集]

成句

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*


ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]

点字

[編集]