出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. ふむふみつける
  2. こえる(越)。
  3. あるく
  4. もといもと(本)。
  5. くびすきびすかかと
  6. あとがき。書物の最後に書き記す文。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]
  1. (バツ) 書物詩文において、本文の後に記す終わり文章跋文後書き

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]