出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*PAJ/」。「足が不自由である」を意味する漢語 /*paajʔ/}を表す字。

意義

[編集]
  1. (ハ)片方の足が不便で、うまく歩けないこと。
  2. (ヒ)かたよる。よりかかる。

語源

[編集]
  • シナ・チベット祖語 *pay (足が不自由である)
    • クキ・チン祖語 *ɓa(a)y > ミゾ語 bǎi (足が不自由である、足を引きずる)[語源 1]等と同根。
  1. James Herbert Lorrain, Dictionary of the Lushai Language, The Asiatic Society, 1940, p. 45.
    Kenneth VanBik, Proto-Kuki-Chin: A reconstructed ancestor of the Kuki-Chin languages, University of California, Berkeley, 2009, p. 70.

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]
  • 跛行(ハコウ) びっこを引いて歩くこと。釣り合いの取れない状態で進むこと。

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

コード等

[編集]