出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 会意。「」(動物)+「」(人の足)、動物を追いかけるさまを象る[字源 1]。のち「止」を「」に入れ替えて「逐」の字体となる。「おいかける」を意味する漢語 /*lriwk/}を表す字。
  1. 羅振玉 『殷墟書契考釈』 永慕園、1914年、62頁。
    裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、129頁。

意義

[編集]

とげる、成し遂げる、やり遂げる

日本語

[編集]

発音

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

動詞

[編集]

zhú

  1. 駆逐する、はらう。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. (囲碁) しちょう

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]