出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 一説に、原字は矢がある地点に到達するさまを象る象形文字で、のち「」を加えて「達」の字体となった[字源 1]
    • 『説文解字』では音符「羍」(「小羊」を意味する文字と説明されている)に従うとされているが、信頼できない記述である[字源 2]
  1. 鄔可晶 「試釈殷墟甲骨文的“達”字」 『出土文献与古文字研究』第8輯 上海古籍出版社、2019年、64-83頁。
  2. 鄔可晶 「試釈殷墟甲骨文的“達”字」 『出土文献与古文字研究』第8輯 上海古籍出版社、2019年、76頁。

意義

[編集]
  1. いたる
  2. (極みにいたるの意から)上にいたる。秀でる熟練した。
  3. 出世する。
  4. (主に、上位から下位への)連絡
  5. (日本語)和語「たっし」の当て字。
  6. (日本語)複数接尾辞「たち」(または「だち」)の当て字
類義字
  • (全般)

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]

達し

接尾辞

[編集]

派生語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

語源

[編集]

シナ・チベット祖語 *dat

動詞

[編集]
  1. 通じる
  2. 達するおよぶ。
  3. 達成する。

人名

[編集]
  1. 中国人のの一つ。

朝鮮語

[編集]

*


コード等

[編集]