出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 「錆」には二種類の字が存在する(別字衝突)。
  1. 形声。「」+音符「 /*TSENG/」。この字は『龍龕手鑑』で「精」と説明されているものの、実例はない。
  2. 会意。「金」+「青」。緑青のついた金属、所謂さび

意義

[編集]
  1. 日本の忍者が使ったとされる「忍びいろは」の「ル」。

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

名詞

[編集]

(さび)

  1. さび」を参照。

熟語

[編集]

成句

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*


コード等

[編集]