出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. (古用/希)きざはし。屋外にあって館に導く階段。
  2. 陛下に用いて、天子、国王等の尊称を構成する。


日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

陛下

ベトナム語

[編集]

*

コード等

[編集]