出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

小篆

説文
(漢)

  1. William H. Baxter, A Handbook of Old Chinese Phonology, Mouton de Gruyter, 1992, pp. 381-382, 566-567.

意義

[編集]

日本語

[編集]

発音(?)

[編集]

太字は常用漢字表内音訓

名詞1

[編集]
  1. イン太上天皇御所
  2. イン)院(1)のあるじ。太上天皇。
  3. イン天皇の父や女院など、院(2)に準じた待遇を受ける人。また、その御所。

関連語

[編集]

名詞2

[編集]
  1. イン大学院
  2. イン少年院

関連語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. (塀や建物で囲った)にわ中庭なかにわ

人名

[編集]
  1. 中国人のの一つ。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 高麗朝鮮時代、官吏公用旅行するためにもうけた宿やど

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 研究機関
  2. 法廷
  3. 病院

コード等

[編集]

点字

[編集]