出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*KWAN/」。「やかた」「宿舎」を意味する漢語 /*koons/}を表す字。もと「」が{館}を表す字であったが、食偏を加えて「𩜌」となり[字源 1]、さらに音変化(/*-wan//*-on/の合流)に従って音符を「宛」から「官」に変更したもの[字源 2]

小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、1310-1311頁。
    黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、2560頁。
  2. William H. Baxter, A Handbook of Old Chinese Phonology, Mouton de Gruyter, 1992, p. 382。

意義

[編集]
  1. やかた
  2. 多くの人により会合ができる大型の建造物。

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. やかた)多くの人により会合ができる個人住居屋形

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 大型の建物。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. (略語) 成均館
  2. (略語) 倭館
  3. (昔のソウルの)牛肉屋。
  4. 高級料理店

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. みせ小屋こや避難所

コード等

[編集]

点字

[編集]