ကျပ်

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ビルマ語

[編集]

発音

[編集]

語源1

[編集]

名詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 重さ単位の一つ。4マッ(မတ် (matʻ))に相当[1]
  2. 通貨単位〕チャット(wp)
備考
[編集]

基数詞の前では အကျပ် ʼa kyapʻ /ʔət͡ɕaʔ/ となる(例: အကျပ်နှစ်ဆယ် ʼa kyapʻ nhacʻ chayʻ /ʔət͡ɕaʔ nəsʰɛ̀/〈20チャッ〉、အကျပ်သုံးဆယ် ʼa kyapʻ suṃ" chayʻ /ʔət͡ɕaʔ t̪óʊnzɛ̀/〈30チャッ〉)[1]

翻訳
[編集]
参照
[編集]

〈チャット〉

語源2

[編集]

名詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 修道行者尼僧が用いる托鉢 (wp)用の[1]
派生語
[編集]

名詞:

参照
[編集]

語源3

[編集]

名詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 瘰癧腺病[1]

語源4

[編集]

名詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 布切れ織る際に用いられる開い[1]
派生語
[編集]

名詞:

語源5

[編集]

チベット・ビルマ祖語 *gyap (cf. 上古中国語 (g'ăp)〈狭い〉)[2]

動詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. きつい窮屈だ[1]
対義語
[編集]

語源6

[編集]

動詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. などを縒ったもので耳かきをする[1]

語源7

[編集]

動詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 〔断定的には用いられないが以下の複合語で見られる〕中間[1]

語源8

[編集]

名詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 〔以下の複合語で用いられる要素〕[1]

語源9

[編集]

動詞

[編集]

ကျပ် (kyapʻ)

  1. 〔単独では用いられない〕きつく縛る[1]
派生語
[編集]

動詞:

脚注

[編集]