ငါးရတ်ဝက်

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ビルマ語[編集]

Tor putitora(参考)
Tor tor(参考)
Hampala macrolepidota(参考)

異表記・別形[編集]

名詞[編集]

ငါးရတ်ဝက် (ṅā" ratʻ vakʻ)

  1. 英語long-bearded barbel という俗名を与えられた[2]フランシス・メイソンは1850年の時点では直接目にしたことがないながらもジョン・マクレランドによる「下顎に特徴的な付属器官」があるという特徴を挙げて Tor putitora (シノニム: Barbus progeneius) か Tor tor (シノニム: Cyprinus tor) とした[1]が、1860年には Hampala macrolepidota (シノニム: Capoeta macrolepidota) という魚に「いくつかの点で似てはいるがそれ以外の点では根本的に異なる」Barbus属の種という扱いに変更している[3]

脚注[編集]