はなみざけ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

名詞[編集]

はなみざけ

  1. 日本風習][原義古義] 花見梅花桜花桃花等の観望)をしながら飲む
  2. [日本の風習] 花見(観桜)をしながら飲む酒。
  3. (春の季語) 語意は 2と同じ。晩春の季語で、分類は人事
  4. (カードゲーム) 花合わせ(wp)こいこい(wp)(どちらも花札遊び)におけるの一つ。「幔幕(桜に)」と「」の揃い。「花見で一杯」ともいう。
  5. 演芸] 落語古典落語(wp))の演目の一つ。創作者は 6代目春風亭柳橋

類義語[編集]

関連語[編集]