りす

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

語源

[編集]
  • 漢語名「栗鼠」の読み「リッソ」「リッス」が訛ったもの。

発音

[編集]

名詞

[編集]
ニホンリス

りす

  1. (齧歯類) ネズミ目リス科に属する動物の総称。

翻訳

[編集]

同音漢語

[編集]

りす

  • 離州離洲】州に乗り上げた船が、その州を離れ水に浮かぶこと。

古典日本語

[編集]

動詞

[編集]

りすす】

  1. ととのえるおさめる
り-す 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
する すれ せよ