出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 則天文字 (wp)。「」の部分が「」に通じるので不吉だと理由で「八方」という字が入れられたもの。

意義

[編集]
  1. くに

日本語

[編集]
  • 」の則天文字で、後世に残った稀有な例(中国本土でも、使用例はほとんどない)。しかし、現代でも使用例を見るのは「水戸光圀」に用いられているもの程度。

発音

[編集]

中国語

[編集]

*

歴史上、「」に代えて用いるが、使用例は稀。現代では全く用いられない。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

歴史上、「」に代えて用いるが、使用例は稀。現代では全く用いられない。

コード等

[編集]