少陰

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]
この単語の漢字
しょう
第二学年
いん
常用漢字
音読み

名詞

[編集]

(しょういん)

  1. 中のにおいて、四象即ち二画の組み合わせのうち、陰の下に陽があるもの。
  2. 漢方医学において病邪太陰で治癒せず臓腑に入って臓腑機能が衰えた状態。

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

中国語

[編集]

発音

[編集]
  • 普通話
    • ピンイン: shàoyīn
    • 注音符号: ㄕㄠˋ ㄧㄣ
  • 広東語: siu2yam1
  • 閩南語: siàu-im
  • 閩東語: siēu-ĭng
  • 客家語: séu-yîm
  • 呉語: sau3in

名詞

[編集]

( (簡): 少阴 )

  1. (日本語に同じ)

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

(ハングル:소음 (so-eum) )

  1. (日本語に同じ)

ベトナム語

[編集]

名詞

[編集]

(チュ・クォック・グー: thiếu âm )

  1. (日本語に同じ)