出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. 、(片開きの)とびら
  2. 世帯

日本語

[編集]

を参照

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 世帯
  2. 口座

量詞

[編集]
  1. 世帯数を数える量詞。

人名

[編集]
  1. 中国人のの一つ。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 戸籍上のいえ

依存名詞

[編集]
  1. 世帯数・所帯数を数える助数詞。戸。

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 世帯

コード等

[編集]
  • Unicode
    • 16進: 6236 戶
    • 10進: 25142 戶
  • JIS X 0208(-1978,1983,1990)
    コード割り当て無し
  • JIS X 0213:2004
    コード割り当て無し
  • 四角号碼 : 30277
  • 倉頡入力法 : 竹尸 (HS)