明朝体

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
築地活版五号明朝体 (1912)

漢字

[編集]


日本語

[編集]

名詞

[編集]
  1. 漢字や仮名の書体の一種で、書写体と異なり、縦と横との太さの差が極端であったり、鱗と呼ばれる装飾などがあったりする。新聞や多くの書籍の本文用の活字として使われる。

発音(?)

[編集]
みんちょうたい

語源

[編集]

明代に入り中国より入ってきたためとも、明代に書体が成立したためとも言われる。

翻訳

[編集]

関連語

[編集]