神道

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

名詞

[編集]

しんとう

  1. 日本民俗的な信仰体系の、仏教など外来の宗教に対しての呼称。

語源

[編集]
  • 易経」に「觀天之神道、而四時不忒、聖人以神道設教、而天下服矣。」などが見られるが、本用法では、日本書紀用明天皇の条に「天皇信仏法尊神道」とあるのが初見。明治20年~30年にかけ、近代宗教学が確立する時期に用法が確立した。

翻訳

[編集]

朝鮮語

[編集]

名詞

[編集]

神道신도

  1. (日本語に同じ)

ベトナム語

[編集]

名詞

[編集]

神道thần đạo, Thần đạo

  1. (日本語に同じ)

中国語

[編集]

発音(?)

[編集]
  • ピンイン: shéndào
  • 注音符号: ㄕㄣˊ ㄉㄠˋ
  • 広東語: san4dou6
  • 閩南語: sîn-tō
  • 客家語: sa-tho
  • 閩東語: sìng-dôܸ
  • 呉語: zen1dau

名詞

[編集]
  1. (日本語に同じ)