紫外線

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]
この単語の漢字

常用漢字
がい
第二学年
せん
第二学年
音読み 漢音 音読み

異表記・別形

[編集]

語源

[編集]

白色光が虹のように分光されたとき、紫の外側にある光という意味。

発音

[編集]

名詞

[編集]

(しがいせん)

  1. (物理学) X線よりも波長が長く、可視光線よりも波長が短い電磁波。目には見えない。日焼けの原因となる。DNA損傷する作用があり、殺菌灯に用いられる。

熟語

[編集]

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

中国語

[編集]

発音(?)

[編集]
  • ピンイン: zǐwàixiàn
  • 注音符号: ㄗˇ ㄨㄞˋ ㄒㄧㄢˋ
  • 広東語: ji2ngoi6sin3
  • 閩南語: chí-gōa-sòaⁿ

名詞

[編集]

紫外線  (簡): 紫外线

  1. (日本語に同じ)紫外線

朝鮮語

[編集]
この単語の漢字

名詞

[編集]

紫外線자외선

  1. (日本語に同じ)紫外線