袈裟

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

語源[編集]

発音[編集]

名詞[編集]

(けさ)

  1. (仏教, 衣類) 僧侶身に付ける法衣。左から右下にかける長方形
  2. (略語) 袈裟掛け

派生語[編集]

複合語[編集]

成句[編集]


中国語[編集]

語源[編集]

サンスクリット काषाय (kāṣāya)。詳細は日本語・語源欄参照。

発音[編集]

  • 標準中国語:
    ピンイン: jiāshā
    注音符号: ㄐㄧㄚ ㄕㄚ
  • 広東語: ga1sa1
  • 閩南語: ka-se
  • 閩東語: gă-să
  • 客家語: kâ-sâ
  • 呉語: ka1so
  • 中古漢語: /kˠa ʃˠa/

名詞[編集]

  1. (仏教)袈裟。

朝鮮語[編集]

語源[編集]

サンスクリット काषाय (kāṣāya)。詳細は日本語・語源欄参照。

名詞[編集]

(ハングル:가사 (gasa) )

  1. (仏教)袈裟。

ベトナム語[編集]

語源[編集]

サンスクリット काषाय (kāṣāya)。詳細は日本語・語源欄参照。

名詞[編集]

(チュ・クォック・グー: cà sa )

  1. (仏教)袈裟。