出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]


日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. たすき和服が邪魔にならないようからげる
  2. たすき)一方の肩から他方の腰まで斜めにかける輪状の紐や布。
  3. たすき)紐や線、細長い物を斜めに交差すること。その形や模様。
  4. たすき神事物忌みしるしにかける紐。
  5. たすき (建築) 斜めに十字状に交差して取り付ける建材。
  6. たすき漢字の画の「」の部分。

熟語

[編集]

コード等

[編集]